トップページ > 市社協からのお知らせ > 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた緊急小口資金等の特例貸付の実施について
新型コロナウイルス感染症の影響による休業・失業等により収入が減少した世帯に、生活福祉資金貸付制度の「緊急小口資金」及び「総合支援資金(生活支援費)」の特例貸付を行っています。これらは神奈川県社会福祉協議会が実施主体、市社協各事務所が窓口となり、実施しています。(実施主体 神奈川県社会福祉協議会)
※貸付け決定から振込まで、現在、数週間の日数を要しています。具体的な審査状況等につきましては、神奈川県社会福祉協議会(地域福祉推進部 生活支援担当 045-311-1426)に御確認ください。
生活福祉資金 特例貸付けの御案内
特例貸付に関するQ&Aは、こちら(全社協ホームページ) を御覧ください。
※マスク着用のお願い
現在、相模原市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が急増していることを受け、感染拡大予防のために当面の間、各事務所へ来所する際には、必ずマスクを着用していただきますようお願い致します。
申込書等必要書類への記入の際、消せるボールペンは、使用できませんので御注意下さい。
即日貸付けではありません。緊急小口資金においては、送金を行うまでに、神奈川県社会福祉協議会で申請書類を受理してから数週間の日数を要しています。また、お申込みが殺到する場合には、さらにお時間をいただく場合がありますので、御了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点及び窓口混雑の緩和を目的に、郵送による申込受付を実施しています。
下記にある様式①~⑤をダウンロードし、記入例を参考に必要事項を御記入いただき、必要書類とあわせてお住いの下記市社協各区事務所に郵送してください。
郵送前に⑤確認チェックリストで記入や必要書類に不備が無いよう、必ず御確認いただき、申込書と一緒に確認チェックリストも郵送してください。書類等に不備があった場合など、申請までに時間を要する場合がありますので、御注意ください。
住民票の写し(本籍地・マイナンバー表示不要)は、3か月以内に発行されたものが必要となります。また、交付手数料の免除等につきましては、相模原市ホームページ で御確認ください。なお、住民票については、世帯分離していても、一緒に住んでいるすべての方の写しが必要となります。
振込口座確認書類の写し(借受申込者名義の預金通帳、キャッシュカードのコピー)
※預金通帳は銀行名、支店、口座番号、名義が表示されているページ
本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか。外国籍の方は在留カード)
<様 式>
① 緊急小口資金特例貸付借入申込書(記入例は こちら
)
③ 緊急小口資金特例貸付に関する重要事項説明書(記入例は こちら
)
④ 収入の減少状況に関する申立書(記入例は こちら
)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点及び窓口混雑の緩和を目的に、郵送による申込受付を実施しています。
下記にある様式①~⑥をダウンロードし、記入例⑦~⑪を参考に必要事項を御記入いただき、必要書類とあわせてお住いの下記市社協各区事務所に郵送してください。
郵送前に⑥確認チェックリストで記入や必要書類に不備が無いよう、必ず御確認いただき、申込書と一緒に確認チェックリストも郵送してください。書類等に不備があった場合など、申請までに時間を要する場合がありますので、御注意ください。
住民票の写し(本籍地・マイナンバー表示不要)は、3か月以内に発行されたものが必要となります。なお、交付手数料の免除等につきましては、相模原市ホームページ で御確認ください
未成年の方は、お住いの市社協各区事務所へお電話にてお問合せください。
<様 式>
① 生活福祉資金(総合支援資金)借入申込書(記入例は こちら
)
③ 収入の減少状況に関する申立書(記入例は こちら
)
④ 借入申込みにあたっての留意事項及び同意事項(記入例は こちら
)
⑤ 特例貸付に関する重要事項説明書(記入例は こちら
)
住民票の写し(本籍地・マイナンバー表示不要)は、3か月以内に発行されたものが必要となります。なお、交付手数料の免除等につきましては、相模原市ホームページ で御確認ください
振込口座確認書類の写し(借受申込者名義の預金通帳、キャッシュカードのコピー)
※預金通帳は銀行名、支店、口座番号、名義が表示されているページ
本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか。外国籍の方は在留カード)
なお、既に、緊急小口資金特例貸付の申請、貸付決定をしている場合は、住民票の写し、通帳又はキャッシュカードの写し及び本人確認書類を再度提出していただく必要はありません。ただし、振込口座を変更する場合には、改めて、通帳又はキャッシュカードの写しを御提出ください。
厚生労働省のコールセンターにお問合せください。
<個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター>
0120ー46-1999
受付時間:午前9時~午後9時/土日・祝日含む
各区事務所の受付時間は、平日の午前9時から午後5時までとなります。
市社協緑区事務所 (〒252-0131 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎内)
電話 042-775-8601
さがみはら成年後見・あんしんセンター (〒252-0236 中央区富士見6-1-20 あじさい会館内)
電話 042-756-5034
市社協南区事務所 (〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター内)
電話 042-765-7065