トップページ > 市社協からのお知らせ > 【令和6年7月25日(木)】さがみはら子どもにやさしいまちづくりフォーラム開催

ここから本文です

【令和6年7月25日(木)】さがみはら子どもにやさしいまちづくりフォーラム開催

さがみはら子どもにやさしいまちづくりフォーラム
~不登校を地域で考える~
(主催:相模原市22地区社会福祉協議会)

学校に行っても行かなくても、障がいがあってもなくても、子どもたちが自分らしく生きるために、大人が子どもに寄り添って何ができるのか。
西野博之氏が運営する川崎市の子どもの居場所「フリースペースたまり場」をヒントに、子どもにやさしいまちづくりのために、不登校を地域で考えるフォーラムです。

日時

7月25日(木)午後1時30分から午後4時まで(開場:午後12時30分)

場所

けやき会館5階 大樹の間(住所:相模原市中央区富士見6-6-23)

※駐車場の台数に限りがあるため、なるべく電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。

内容

第1部 講演「ともに育ち ともに生きるまなざし」

 講師 西野博之 氏(認定NPO法人フリースペースたまりば 理事長)

第2部 フォーラム

 コーディネーターに西野氏を迎え、相模原市の学校関係者、市内在住の不登校児を持つ親の会、地区内で学校と連携して、児童・生徒が参加する福祉活動を展開している田名地区社会福祉協議会から「相模原の子どもを取巻く現状」についてお話しをいただきます。

<コーディネーター>西野博之 氏
<パネリスト>
  • 相模原市青少年相談センター  指導主事  丸岡智美 氏 
  • ほっとけ~き(不登校児をもつ親の会) 代表 福井亜希 氏
  • 田名地区社会福祉協議会  会長 田所恒男 氏

録画配信

当日のフォーラムの様子を録画配信します。ご希望の方は下記申込フォームよりお申し込みください。

【配信期間】8月19日(月)~9月30日(月)

申込

①当日参加申込 申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きますよりお申し込みください。

②録画配信申込 申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きますよりお申し込みください。

問合せ

社会福祉法人相模原市社会福祉協議会 地域支援係
(相模原市22地区社会福祉協議会事務局)

  • 電話:042-704-6275

関連情報

お問い合わせはこちら