メニューをスキップします

社会福祉法人相模原市社会福祉協議会

"わたし"に役立つ"あなた"に役立つ福祉情報

連絡先一覧

ここから本文です

田名地区社会福祉協議会

地区の人口

人口:30,506人

高齢化率(65歳以上):27.5%

年少人口率(15歳未満):11.5%

平均年齢:47.50歳

2024年4月1日現在

神奈川県相模原市中央区田名4834(田名まちづくりセンター内)

『みんなでつくろう ほっとする田名のまち』を実現するため住民同士のつながりを深め、助けあえる関係や仕組みを作って行く活動をしています。

会長 田所 恒男

 

おしらせ

主な活動内容

「ふくし」を伝える~情報提供・啓発活動~

広報紙「ふれあい」の発行

年4回程度発行し、地区社協や関係福祉団体の活動等を紹介しています。

地域活動の情報が盛りだくさんです★ぜひご覧ください。

 ふれあい52号(7135KB)PDFファイル【令和7年2月1日発行】

 ふれあい特別号(3558KB)PDFファイル【令和7年2月1日発行】

 ふれあいミニ版57号(1147KB)PDFファイル【令和6年11月1日発行】

 ふれあいミニ版56号(4926KB)PDFファイル【令和6年9月1日発行】

 ふれあいミニ版55号(1167KB)PDFファイル【令和6年6月1日発行】

 ふれあい51号(5204KB)PDFファイル【令和6年2月1日発行】

 

福祉講座等の開催

年2回、地域の方々が福祉や健康について理解し、考えるための講座の開催や映画の上映をしています。

 

地域で支え合うために~小地域支え合い活動の開催・支援~

田名ボランティアセンター

ゴミ出しや電球の交換などのちょっとした困りごとに対応しています。

また、福祉施設のイベントや学校の見守り活動にも協力しています。

一緒に活動していただけるサポーター(ボランティア)も随時募集中!

★田名ボランティアセンターチラシ(737KB)PDFファイル 

 相談日:毎週火・土曜日 午前10時~午後3時(年末年始を除く)

 場所:中央区田名4434-6(住民交流の場「和い輪い田名」と併設)

 

住民交流の場「和い輪い田名」

田名地区の支え合いや交流の拠点として、誰でも自由に過ごすことができる場を提供しています。

コーヒーなどの飲み物や軽食を用意しています。常時駄菓子屋さんも開店しています♪

子どもからご高齢の方までたくさんの笑顔が集まる和い輪い田名にぜひお立ち寄りください。

「和い輪い田名」チラシPDFファイル

 開所日:毎週月・火・木・土曜日 午前10時~午後4時(年末年始を除く)

 場所:相模原市中央区田名4434-6(「田名ボランティアセンター」と併設)

 利用料:100円 ※中学生までは無料

 

たなワン安心パトロール(田名地区自治会連合会との共催事業)

たなワングッズを身につけて少しだけ周りに気を配りながらお散歩していただく事業です。

地域住民との交流やさりげない見守り活動を行うことにより田名地区の安全・安心な生活を守ることを目的にしています。

隊員ワンちゃんいつでも募集中です!

たなワン安心パトロールチラシPDFファイル

 

たなワン子どもボランティアポイント(通称:たなポ)

田名地区の子どもたちが気軽に、継続的にボランティア活動ができるようサポートします。

地域の方と交流しながら一緒に楽しく活動しましょう!

たなワン子どもボランティアポイントチラシ・活動メニューPDFファイル

 対象:田名地区在住・在学の小学生~高校生

 対象の活動:田名地区社協事業 ※詳しくは上記活動メニューをご覧ください。

 登録できる場所:田名地区社会福祉協議会・和い輪い田名

 

おしゃべりサロン(ふれあい・いきいきサロン)・ほっとカフェの推進

誰でも立ち寄れる「ほっとカフェ」や高齢者が集まる「おしゃべりサロン」の活動を支援しています。

おしゃべりサロン(ふれあい・いきいきサロン)開催日一覧はこちらPDFファイル

 

田名地区社会福祉協議会では、他にも福祉に関する活動を展開しています。

気になる活動がありましたら、お気軽にお問い合わせください。      

活動に関するお問合せは

田名地区社会福祉協議会

  • 電話:042-713-3690(田名まちづくりセンター内)
  • (月~金曜日 午前9時~午後5時)