ここから本文です

地区の人口

人口:7,805人

高齢化率(65歳以上):41.0%

年少人口率(15歳未満):8.3%

平均年齢:54.95歳

2024年4月1日現在

藤野地区社会福祉協議会

神奈川県相模原市緑区小渕2000 藤野総合事務所3階

 藤野地区社協は、「藤野地区の良さを大切にしたおたがいさまのまちづくり」を基本理念に掲げ、皆で手を取り合い声を掛け合って、おたがいさまの地域づくりを目指したいと思っております。どうぞ皆様のご協力をお願い申し上げます。

会長 小池 和代

主な活動内容

1.「ふくし」を伝える ~情報提供・啓発活動~

(1)地区社協広報紙 「藤野地区社協つうしん」 の発行


 地区社協の活動を分かりやすく紹介し、住民一人ひとりの理解と参加を呼びかけています。
 新聞折込又は藤野駅、藤野総合事務所、藤野中央公民館、牧野公民館、佐野川公民館等に配架しております。
 お手元に届かない場合は、藤野地区社協までご連絡ください。

          No.73   2024年    2月1日号PDFファイル(1668KB)

            No.72   2023年  11月 1日号PDFファイル(1281KB)

            No.71   2023年    7月 1日号PDFファイル(900KB)

  *令和5年(2023年)2月以前の「藤野地区社協つうしん」を閲覧されたい方は、藤野地区社協までご連絡ください。

(2)子育て情報紙「すくすくふじのっこ!」発行

  保育園や幼稚園、地域団体等のイベント情報などの子育て情報を掲載しています。

       Vol 43. 2024年6月・7月PDFファイル(1109KB)

 

2.地域で支えあうために ~小地域支えあい活動の開催・支援~

(1)小地域福祉活動推進のために

  • 「おたがいさまネットふじのの運営

   ちょっとした困りごと(ゴミ出し、電球交換、庭の簡単な草むしり等)を支援する

   ご近所の助け合い活動です.

      詳しくは、 おたネットチラシPDFファイル(1999KB)  をご参照ください。  

   サポーター募集中!

  • 地区内サロンの促進

   藤野地区内において、「高齢者サロン(のびのびクラブ 他)」や誰もが気軽に参加できる地域交流の場「たまり場」「子育てサロン」づくりを推進し、レクレーションやおしゃべり、地域情報交換などを通して交流を深めています。

   藤野地区のサロン一覧表は、こちらPDFファイル(81KB)

   

  • 地区社協備品の貸し出し(無料)
    地域活動の一助として藤野地区の団体へ地区社協備品の貸出しを無料で行っています。主な対象物品は、以下です。

     貸出物品一覧PDFファイル(1967KB)

ワンタッチテント(6張) 大型テント(2張)
プロジェクター(1台)、スクリーン(3台)                     ワイヤレスアンプ(1個)                     
ポップコーン機 (2台) 綿菓子機(1台)
ボッチャ(2セット) 輪投げ (2セット)
ハンドベル (1式) サンタクロース衣装(ヒゲ有)1式
大型テント( 2張) 着ぐるみ(3体)(三毛猫、リス、ウサギ)
当り鐘(1個) ホットプレート(1個)
ストライクナイン(1セット) ラダー(1セット)
魚釣りゲーム (1式) ミウル木のパズル(1個)
藤野郷土かるた(1セット) 消費者川柳かるた(1セット)

*なお、着ぐるみは、クリーニング費用の一部として貸出し一回につき1,000円をいただきますのでご了承ください。
 

(2)高齢者のために

  • 高齢者いきいきサロン(のびのびクラブ等)
    藤野地区の各地域において、レクリエーション等を通して交流を深め、また、福祉情報提供の場、介護予防の場として、月1~2回程度開催しています。活動を支援してくださる方、新しく地域で立ち上げたい地区も募集しています。(上記のサロン一覧をご覧ください)
     
  • お元気ですか訪問事業の実施
    藤野地区内で75歳以上の一人暮らしの方へ、激励と安否確認を民生委員・児童委員の協力により実施しております。

(3)子育て支援

  • ぽっかぽかぬくもり赤ちゃん支援事業
     藤野地区にお住いの新生児・乳幼児(概ね2歳くらいまで)世帯に対し、育児不安の見守りや地域のつながり支援を目的として、主任児童委員、民生委員・児童委員が訪問し、ボランティアの手作り育児用品やおもちゃ等をプレゼントしています。
     ご希望の方は、地区社協へご連絡ください。 申込書は、こちらPDFファイル(462KB)をご利用ください。

 

  • ミルククラブ                                                                                                                                                                                                                                              参加ご希望の方は、地区社協(042-687-3361)へお問い合わせください。                                                                                       

  開催日:毎週水・金曜日
  時 間:午前10時~正午(時間を短縮することがあります。)
  場 所:藤野総合事務所2階 保健指導室 *場所については変更がございますのでご確認ください。 
  対象年齢:未就園児の乳幼児親子

     

          

  • 子育てサロンの支援
    子育て支援、交流の場として、母親と子どもが安心して過ごせる場の支援をしています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

(4)ボランティア活動の推進

  • 藤野ふれあいスクールの開催
    地区内のこどもたちを対象に、身近な福祉体験などを学び様々な価値観に触れる機会を開催。 
  • 地区内ボランティアグループ活動支援
    地区内で活動する福祉ボランティアグループへ情報交換・研修会開催・活動助成等の支援をしています。
  • ボランティア講座の開催
    ボランティア活動の基礎を学び、活動参加へのきっかけづくり、活動向上等の機会として開催

活動に関するお問合せは

藤野地区社会福祉協議会(市社協藤野地域事務所内)