地区の人口・世帯
人口:24,895人
高齢化率(65歳以上):37.5%
年少人口率(14歳以下):8.4%
平均年齢:52.78歳
2020年10月1日現在
津久井地区社会福祉協議会
神奈川県相模原市緑区中野633(総合事務所3階)
地区内の関係諸団体・施設、ボランティアグループ等と連携し、向こう三軒両隣的で大家族的な温もりある地域社会の構築を目指します。誰もが参加しやすい、住民主体の福祉活動の実践に努めます。
会長 今井 俊昭
主な活動内容
「ふくし」を伝える~情報提供・啓発活動~
地域で支えあうために~小地域支えあい活動の開催・支援~
小地域福祉活動推進のために
- 9支部の設置と活動支援
広域な津久井地区の中で、身近な住民主体の福祉活動を推進するために9支部を設置し、支援しています。
- サロン活動への助成
高齢者や子育てのためのサロン(地域のおしゃべり会)活動を支援するために活動助成しています。
- 男の料理教室
独居や要介護者を支える男性のために正しい食生活と調理技術の習得を図り、交流機会を設けています。→新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、令和2年度は中止となりました。
高齢者のために
- やすらぎステーションの推進
地区内の小地域ごとでの情報交換の場、世代間交流の場、介護予防の場として、地区内9か所(9支部)ごとにおおむね月1回程度開催しています。年間約7,000人参加 →新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、令和2年度開催するかは検討中です。
障がいのある方のために
- 重度障害者ふれあい交流会の開催
9支部と合同で、重度障がい者(障害手帳1~4級)交流のための外出支援事業を支部ごとに実施しています。→新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、令和2年度は中止となりました。
子育て支援
ボランティア活動の推進
- 地区内ボランティアグループ活動支援
地区内で活動する福祉ボランティアグループへ情報交換・研修会開催・活動助成等の支援をしています。
活動に関するお問合せは
津久井地区社会福祉協議会(市社協津久井地域事務所内)