地区の人口・世帯
人口:33,253人
高齢化率(65歳以上):25.7%
年少人口率(14歳以下):14.5%
2018年4月1日現在
神奈川県相模原市緑区大島1776-5(大沢まちづくりセンター内)
地域住民の福祉の増進を図ることを目的に、部会制度を取り入れて広報・講座など情報提供関係事業、サロン活動支援やボランティア研修など小地域支えあい事業を進めています。
会長 吉村 幸弘
年1回程度、地区社協や関係福祉団体の活動等を紹介
年4回程度発行 地区社協情報をタイムリーに掲載
地域住民を対象にした福祉について理解し、考える講座等を開催しました。平成29年度は平成30年2月3日に「介護予防運動指導員による体の鍛え方」を行い、54名の方にご参加いただきました。
子どもたちに地区社協を理解してもらうために、年1回夏休みに映画会を通した啓発活動を実施
大沢地区で毎年10月に開催される秋まつりで地域の方からの寄付物品を販売し、自主財源を確保するとともに地区社協活動を紹介
大沢小学校より大沢地区社協へ寄贈された、ボトルキャップの記事が神奈川新聞に掲載されました。(平成22年12月)(PDFファイル244KB)
詳しくは、ふれあい・いきいきサロンのページをご覧ください。
大沢地区内の77歳以上の高齢者を対象に、自治会・民生委員児童委員が敬老祝い品を持参し訪問
単位自治会にて開催する敬老会等を支援
見守りが必要な一人暮らし高齢者や高齢者夫婦世帯等を対象に、年6回民生委員児童委員及びボランティアグループの協力を得て、安否確認を兼ねて手づくりお菓子等をお届けし訪問
地区内の保育園や幼稚園で開催される催し物に高齢者を招待交流する事業への助成
77歳以上の独居の方及び80歳以上の夫婦世帯を対象に、ボランティアグループ・絵手紙サークルによる年賀状を送付
平成25年度の活動の様子はこちら(ブログ「にこまるの部屋」へ)
詳しくは、ふれあい・子育てサロンのページをご覧ください。
地区内の様々な団体を対象に、ステップアップのための研修を開催
大沢男性ボランティアの会の活動が、相模原市みちの協会機関紙で紹介されました。(平成21年11月)(PDFファイル562KB)